さとうコーチのフィットネスブログ
さとうコーチのフィットネスブログ
理想のお尻になる為に
2015-10-13

今日は休みでしたがトレーニングに行ってきました
胸・背中・脚の日でしたが
脚はブログにも書きましたが先日ぎっくり腰をやってしまったので、スクワットは暫くお休みにして、レッグエクステンション・レッグカール・ブルガリアンスクワットの3種類にしました
ブルガリアンスクワット(写真)は片脚に負荷をかけるので高重量を持たなくもOKだし、お尻にビンビン効くので
お気に入りのトレーニングです
ブルガリアンスクワットをトレーニングメニューに加えたいという方は
マシンジムへGO

理想のお尻を手に入れちゃいましょう
胸・背中・脚の日でしたが
脚はブログにも書きましたが先日ぎっくり腰をやってしまったので、スクワットは暫くお休みにして、レッグエクステンション・レッグカール・ブルガリアンスクワットの3種類にしました
ブルガリアンスクワット(写真)は片脚に負荷をかけるので高重量を持たなくもOKだし、お尻にビンビン効くので
お気に入りのトレーニングです

ブルガリアンスクワットをトレーニングメニューに加えたいという方は
マシンジムへGO


理想のお尻を手に入れちゃいましょう

健康法
2015-10-12
僕がここ数年、毎朝欠かさず続けている
健康法があるので紹介します
もうやっている人も多いと思いますが
朝起きたらまずコップ1杯の白湯を飲むようにしています
白湯ではなく冷水という説もあるのですが、僕は暑い季節は冷水、寒い季節は白湯というふうに季節によって飲みやすいほうを飲んでいます
最近は寒くなってきたので、また白湯を飲んでいるのですが、お湯を沸かすのは面倒なので電子レンジでチンしています
寝ている時は大量の汗をかいているので
水分補給という意味もありますが
白湯を飲むことで胃腸が温まり代謝がアップ
するのでダイエットや美容効果だけでなく、便秘やむくみにも効果があります
僕は朝からしっかりご飯を食べるので
白湯を飲むことで食欲も増し、モリモリご飯を食べることができるのです
簡単に続けることができるので
皆さんも是非、白湯生活始めてみてください
健康法があるので紹介します
もうやっている人も多いと思いますが
朝起きたらまずコップ1杯の白湯を飲むようにしています
白湯ではなく冷水という説もあるのですが、僕は暑い季節は冷水、寒い季節は白湯というふうに季節によって飲みやすいほうを飲んでいます
最近は寒くなってきたので、また白湯を飲んでいるのですが、お湯を沸かすのは面倒なので電子レンジでチンしています
寝ている時は大量の汗をかいているので
水分補給という意味もありますが
白湯を飲むことで胃腸が温まり代謝がアップ


僕は朝からしっかりご飯を食べるので
白湯を飲むことで食欲も増し、モリモリご飯を食べることができるのです

簡単に続けることができるので
皆さんも是非、白湯生活始めてみてください

銀治という男
2015-10-11


今日はスタッフを紹介したいと思います
毎週日曜日に僕といっしょにマシンジムに入ってくれている原 銀治(ぎんじ)君
平成5年8月5日生まれの22歳
血液型:O型
趣味:懸垂 
2年ぐらい前にCACにアルバイトとして入ってきて、第一印象は
チャラ男
しかし、総合格闘技とキックボクシングをやっているせいか、ノリが体育会系で意外と真面目(?)で人懐こいので、日曜日の会員さんからも愛されているキャラなのです
仕事中は何か少しでもわからない事があると「佐藤さ~~ん」と、すぐに寄ってきます
そして、仕事前、休憩中、仕事後もトレーニングをするほど筋肉オタクなのです
3週間前に練習で痛めた首肩がまだ痛いらしく、ベンチプレスをやる時も
「痛いんですよ~」
と言いながら100kgのプレートをつけて
「つぶれてから3回補助してください!」
痛いならやめなさい!と言っても言うことを聞きません
まぁ若いから多少は無理をしても大丈夫かな
と、暖かく見守ることにします

画像は銀治君の希望により上半身脱いでいます

こんな銀治君ですが、日曜日の昼からマシンジムに居ますので会いに来て下さい
熱くトレーニング教えてくれますよ!
毎週日曜日に僕といっしょにマシンジムに入ってくれている原 銀治(ぎんじ)君




2年ぐらい前にCACにアルバイトとして入ってきて、第一印象は


しかし、総合格闘技とキックボクシングをやっているせいか、ノリが体育会系で意外と真面目(?)で人懐こいので、日曜日の会員さんからも愛されているキャラなのです
仕事中は何か少しでもわからない事があると「佐藤さ~~ん」と、すぐに寄ってきます

そして、仕事前、休憩中、仕事後もトレーニングをするほど筋肉オタクなのです

3週間前に練習で痛めた首肩がまだ痛いらしく、ベンチプレスをやる時も
「痛いんですよ~」
と言いながら100kgのプレートをつけて
「つぶれてから3回補助してください!」
痛いならやめなさい!と言っても言うことを聞きません

まぁ若いから多少は無理をしても大丈夫かな
と、暖かく見守ることにします


画像は銀治君の希望により上半身脱いでいます


こんな銀治君ですが、日曜日の昼からマシンジムに居ますので会いに来て下さい

熱くトレーニング教えてくれますよ!

若さの秘訣
2015-10-10

今回このブログを始めるにあたり
ブログのトップの画像にご協力していただいた池田貴美子さん(写真右)
池田さんは僕がCACで働き始めた頃からいらっしゃって、とても気さくな方で今回の依頼も快く引き受けてくださいました
以前はよく僕のレッスンにも参加してくれていて
最近はソフトなトレーニングに移行されたようですが、しっかりトレーニングは継続していらっしゃいます
僕の印象では以前と変わらずとにかくお若い
池田さんに限らずCACの会員さんを見ていると皆さんお若いな~と思うのです
これはやはり、皆さん自分に合ったトレーニングを継続されているからなのでしょうね
健康と若さの秘訣=適度な運動の継続
なのでしょうね
ナットク
池田さん、ご協力本当にありがとうございました
ブログのトップの画像にご協力していただいた池田貴美子さん(写真右)
池田さんは僕がCACで働き始めた頃からいらっしゃって、とても気さくな方で今回の依頼も快く引き受けてくださいました
以前はよく僕のレッスンにも参加してくれていて
最近はソフトなトレーニングに移行されたようですが、しっかりトレーニングは継続していらっしゃいます

僕の印象では以前と変わらずとにかくお若い

池田さんに限らずCACの会員さんを見ていると皆さんお若いな~と思うのです
これはやはり、皆さん自分に合ったトレーニングを継続されているからなのでしょうね
健康と若さの秘訣=適度な運動の継続
なのでしょうね

ナットク

池田さん、ご協力本当にありがとうございました

宇宙旅行
2015-10-09

今日は仕事前に2時間ほどトレーニングをしました
数ヶ月前に、BCAAは摂取していたのにもかかわらず、トレーニングの後半になると集中力が途切れ眠くなってしまうという現象が起き、トレーニングの効果を感じられない時期がありました
これではいけないと思い、打開策として
トレーニング前にクレアチンとカフェイン入りのエナジードリンクを飲むようにしたところ
すぐに効果が出て、質の良いトレーニングができるようになりました
ベンチプレスも過去には考えられない100kgを自力で1回ですが挙がるようになったのです
ただ高重量なのでしっかり補助についてもらいます(写真)
100kgと言っても僕にとっては限界ギリギリ、かなり力みます(笑)
自力で1回、補助で2回、計3回終わると目の前に無数の星
が現れ、ちょっとした宇宙旅行を体験できるのです(危険
)
でも僕ももう若くはないのでこんな危険な宇宙旅行は程々にしなくては(笑)
と思う今日この頃です
こんなこと書いて言うのも何ですが(笑)
やっぱり自分に合った重量で正しいフォームでしっかり効かせる!
これ、大事だと思います
数ヶ月前に、BCAAは摂取していたのにもかかわらず、トレーニングの後半になると集中力が途切れ眠くなってしまうという現象が起き、トレーニングの効果を感じられない時期がありました
これではいけないと思い、打開策として
トレーニング前にクレアチンとカフェイン入りのエナジードリンクを飲むようにしたところ
すぐに効果が出て、質の良いトレーニングができるようになりました

ベンチプレスも過去には考えられない100kgを自力で1回ですが挙がるようになったのです
ただ高重量なのでしっかり補助についてもらいます(写真)
100kgと言っても僕にとっては限界ギリギリ、かなり力みます(笑)
自力で1回、補助で2回、計3回終わると目の前に無数の星


でも僕ももう若くはないのでこんな危険な宇宙旅行は程々にしなくては(笑)
と思う今日この頃です

こんなこと書いて言うのも何ですが(笑)
やっぱり自分に合った重量で正しいフォームでしっかり効かせる!
これ、大事だと思います
