『からだ元気体験教室』小泉様
2021-02-25
数年前に五十肩で痛い思いをしたので
その予防ができればと『からだ元気体験教室』
佐藤コーチの肩らく体操に2月から毎週
参加しています。
内容は徐々にカラダをほぐしながらストレッチを
していくもので、素人が自己流でやるとかえって
痛めてしまったりするのですが、丁寧に教えてもらったので
その心配もありませんでした。
自宅でも手軽にできそうなストレッチも教えてもらいました。
毎回あっという間の30分で、肩らく体操終了後に他の
プログラムに参加しましたが、肩周りがとても軽くなって
いるのがわかりました。
また約50年前に左腕の関節を脱臼し、左手の指で肩に触れる
ことができませんでしたが、少しずつ触れるようになって
きました。
これからも継続することが大切だと思いますので
3月も続けて参加して、ジム利用時や自宅でも
教えていただいたストレッチを行い、健康に過ごしたいと
思います。

「トレパル」 松本 様

9月からご参加頂いている"ゴルフ大好き"の松本様です。
「トレパル」を始めたきっかけは、もちろんゴルフの為の体力づくり…
筋肉、体幹の強化、柔軟性の維持です。ゴルフスクールにも通われていて
体力、技術共に上達すればスコアアップも間違いないでしょう!
始めて良かったことは…
・普段使えていない筋肉を使うことができた
・腹筋が強くなった
・足のしびれがとれた… と、少しづつ効果を感じていただいています。
特に胸の筋肉はスイングの邪魔になるほど⁉ になったとか…
そうなれば、きっとスコアもよくなるはず。応援してます!

「トレパル」 小川 様

スキーのインストラクターの経験をお持ちの小川様。
今でもシーズン中は必ず滑りに行かれているそうです。
シーズンを前に、お友達のお誘いもあり、CACに入会。
ところがいざ運動を始めたものの、何をどの位やればいいのか
分らない事だらけで、この際「トレパル」でしっかり覚えようと言うことで
9月から参加されています。
最近では少しずつ効果も感じられるようで、お腹周りがすっきりして体力も
ついてきたとの事です。
今後の目標は、筋力をつけて階段を手すりを使わず、走って上り下りできるようになること。
そしてバランス感覚を養っていつまでもスキーを楽しみたいですね…

「トレパル」 佐藤 様
CAC歴20年。ベテランの佐藤さんが「トレパル」にご参加いただいています。
「トレパル」を始めたきっかけは?
長年ピラティスのプログラムに参加してきて体力に少しだけ自信がつき、もう少し
何かできそう?…と思っていた時に「トレパル」の話があり参加することにしました。
今まで自己流でトレーニングをしていましたが、「トレパル」では教えてもらいながら
続けられるのでとても心強いです。
今後の目標は?
「継続は力なり」、続けることで年齢に負けない体力をつけること。
そしてCACの階段をいつまでも上がれるように頑張ります!

「トレパル」 高島 様

今回「トレパル」を始めたのは…「筋トレを継続したかったから!」と話している高島さん。
元々、コンビニフィットネスをご利用頂いていましたが、CACリニューアルの時に
プレミアムフィットネスの「筋トレ塾」に参加。それ以降「3度の飯より筋トレ‼」と言っても
過言ではないくらい熱くトレーニングされています。
始めて良かったことは…「筋量が増えて、体脂肪が減ったこと」。開始当初に30%あった
体脂肪率が、先日の測定ではなんと、21.9%と驚きの数値に‼
今やCAC筋トレ女子軍団のエースとなった高島さんの今後の目標は…「腹筋の強化!」
この調子なら腹筋の割れて来る日も近そうです…

「トレパル」 H・O 様
ピラティス、ヨガ、そして水中体操と幅広く色々なプログラムに参加されて
いらっしゃいます。
体力の低下を痛感しており、マシンジムでのトレーニングも行ってはいたのですが
自己流ではダメだということに気づき、「トレパル」をスタートしました。
まだ始めたばかりですが、日頃の姿勢にも 気を付けるようになりました。
体も軽くなり元気が出てきた事を実感するこの頃です。
これからは体力を付けて行動範囲が広がるようにしていけたらと思います。
