本文へ移動

さとうコーチのフィットネスブログ

さとうコーチのフィットネスブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大人のウルトラマン

2022-06-03
この間部屋のレースのカーテンを洗濯したんですけど
1箇所フックが付けたままになっていて、そのまま
洗濯したもんだから
カーテンの1部が破れてしまいました(泣)
佐藤です

さて今日は映画ログです
今回観たのは久々の邦画
『シン ウルトラマン』

前作の『シン ゴジラ』に次ぐ庵野秀明と樋口真嗣
コンビによる映画化
庵野秀明と言えばエヴァンゲリオンですが
『シン ゴジラ』の時は庵野秀明ワールドというか
エヴァワールド全開すぎたし、ストーリーもエヴァ
まんまだし、子供にはわかりやすくて良かった
のかもしれませんが、僕には物足りなすぎでした

なので正直『シン ウルトラマン』も期待してなかった
んです
ところが!今回は違いました!
庵野秀明特有の早口で単語多めなところは途中
何言ってるのか解らなくなりましたが
予想のつかない展開で最後までワクワクして観られたし
ウルトラマンのフォルムに哀愁が感じられ
映像もかっこ良かった
ただ今回はちょっと複雑な話なので、ウルトラマン好き
な子供が観に行っても楽しめないかもしれません
大人のウルトラマンという感じです
ではでは
★★★☆☆


CAC卒業の日

2022-05-29
今日は、会員として20年間CACに通ってくれた
小松崎さんの会員として最後の日でした

小松崎さんは、87歳という年齢にもかかわらず
ほぼ毎日片道1.4kmの道のりを徒歩で通ってくれて
15分間のストレッチからスタートして
マシントレーニングやエアロバイクを継続して
こられました
朝一番にマシンジムで仲間の方たちと
ワイワイ言いながらDVDストレッチをする
というのがルーティンになっていたので
朝の顔と言えば小松崎さんという印象です

そんないつも元気な小松崎さんなので
これからもずーーっとCACに居てくれるのが
当たり前な気がしてましたが、小松崎さんから
突然卒業すると聞きビックリ!

小松崎さんも来年の米寿(88歳)までは続けるつもり
だったそうですが、年齢のことを考えて
CACの皆さんに迷惑をかける前に辞める
という決断をしたそうです
しかも僕たちスタッフにお手紙まで書いてください
ました
赤ちゃんが大人に成長するほどの年月CACに通う
ってほんと凄いこと
『お疲れ様でした』というより
『卒業おめでとうございます!』と言いたい
そして、小松崎さんありがとうございました!
お散歩ついでにたまにはCACに寄り道してくださいね!


プロテインは身体に悪いのか?

2022-05-27
タイトルにも書いたように
「プロテインは腎臓に悪いから飲まないほうが
いい」
これってよく聞きますよね
トレーニングをしている人は絶対に言わない
内容だなー(こういう事って必ず否定派と肯定派
が出てくる)

僕自身はプロテインが身体に悪いなんて全く
思わないし、むしろ身体にいいと思っている
それは筋肉の為でもあるし、肌や髪、つめなど
の為でもある
ただ過剰摂取したりたんぱく質をプロテインだけで
摂るのは良くないでしょうね
でも過剰摂取が良くないのはどの栄養素も同じ

三大栄養素の1つのたんぱく質は最低でも
1日に体重×1g必要で運動している人なら2g
は摂りたいところですが、そうすると僕は1日に
150gのたんぱく質を摂ることになるんですが
食事だけで150gなんて絶対に無理!
肉を何グラム食べればいいんだ?
一緒に脂質も大量摂取するので、考えただけで
恐ろしいw

でも、どうしてプロテインが腎臓に悪い
と言われ始めたのか?
それについて解説している動画を偶然見つけたので
興味津々…

その動画によると腎臓病の人はたんぱく質を制限
されていることからきているようで
糖質と脂質は皮下脂肪として蓄えられるけど
余計に摂ったプロテインは蓄積されず

分解され窒素に→アンモニアに変化→
肝臓で尿素に中和→腎臓でろ過→おしっこで排出

という仕組みらしく、過剰にたんぱく質を摂ると
その分尿素がたくさん作られるので肝臓や腎臓に負担
になるのではないか?
との考えが プロテイン=悪
になってしまっているんですかね

でもそれについての論文では
通常の範囲内でプロテインを飲んでる分には
何の問題にもならないし、ちょっと摂り過ぎたなと
思うぐらい飲んでも腎臓病にはならないそうです

いろいろ調べていると動物性たんぱく質の摂りすぎ
によるリスクも出てきますが、どれも過剰に摂った場合

『普通にプロテインを飲んでる分には全く問題ない』

ということですね
ではでは

ドクターストレンジ2

2022-05-22
まず花の画像は、僕の母から送られてきた
母が育てているペチュニアの画像です
先日、牡丹をいただいたFさんに画像を見せたら
ちゃんと花の名前を知ってました
僕はペチュニアなんて初めて聞きましたがw
佐藤です

さて今日はお馴染みの映画ログです
ここのところ毎週のように観に行ってたので
ネタがたまってるんですw

今回観たのは鉄板のマーベルの
『ドクター ストレンジ マルチバース オブ マッドネス』
ドクターストレンジとしては2作目になり、前作の続き
というよりは『アベンジャーズ  エンドゲーム』の
続きといった印象

どうやら、僕が観ていないテレビシリーズの
『ワンダヴィジョン』など関連作品が多く
情報量が多いと聞いたので、YouTubeの解説動画
で予習してから観に行きました

今作の監督がホラー映画が得意なサムライミ監督
だけあって、マーベルとしては異色なホラー要素が
入った作品で見どころのひとつですね
確かに情報量は多いですが、結局のところ
大きなテーマはひとつな気がします

マルチバース=多元宇宙論
【自分たちのいる世界とは別に他にも多数
自分がいる世界が存在する考え】
を軸に進んでいくストーリーが今後の
マーベルをどんどん複雑にしていく予感・・・
★★★★☆

ベテラン看護師さん

2022-05-18
昨日はワクチンの3回目接種をしてきました

ファイザー希望だったので、ファイザーを打って
くれる病院を探して、朝9:30に予約できました

場所は入会してるジムの近くだったので
今日トレーニングをしなくてもいいように
接種前に終わらせ、歩いて病院に向かうと
駅から近くの小さな病院で
古そうな雰囲気が漂ってたので、ちょっとだけ
ドキドキw
でも、一番偉そうな看護師さん(女性)がすごく
テキパキしていてベテランの風格!
ちょっと大変そうな患者さんにも上手くかわしながら
しっかり対応していました

注射もその方が打ってくれたんですが、過去2回の
時とは違って、全く痛くなく一瞬で終わり
思わず
「え?もう終わり??早っ」と言ってしまいました
さすがベテラン看護師さん!
建物だけで判断したらいけませんねw
次のワクチンもここにしよう!と思いました

副反応はというと、夜に寒気がし出したので
さっさと寝たら夜中に頭が痛くて起きた時点で
37.6度で腕の痛みもMAX
朝には37.0度まで下がっていて
今日は身体がだる~い一日でしたが、甘い物を大量摂取
して乗り切りましたw
とりあえず一安心…かな
ではでは



 
2023年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 全館休業日
  • スクール休校
株式会社
千葉アスレティックセンター
〒275-0011
千葉県習志野市大久保2-13-1
★CACスポーツクラブ(大人)
月〜金10:00〜22:30
土)〜22:00 日)〜19:00
TEL.047-476-2711
★CACスイミングスクール(子供)
★こじか体操クラブ(子供)
月〜金10:00〜19:00
土)〜17:00
TEL.047-476-2713
FAX.047-476-2714
★総合学習塾CACゼミナール(子供)
火~土14:00~22:00
TEL.047-478-2741

1.スイミングスクール
2.体操クラブ
3.フィットネス事業
4.学習塾

1
2
2
6
6
6
8
TOPへ戻る