さとうコーチのフィットネスブログ
さとうコーチのフィットネスブログ
腹筋ローラー日誌②
2022-06-12
関東が梅雨入りしたと思ったら、沖縄は梅雨明け
とか…
佐藤です
腹筋ローラーチャレンジをスタートして3分の1
が経過しました
実は2回目の腹筋ローラーの後、筋肉痛がひどくて
1日置きでやるはずが3日間筋肉痛が取れず
お休みしてしまいました
ということでルール変更ですw
ある程度の高強度でやるので、やっぱり1日置きは
無理!
しかもいつものトレーニングで腹筋マシンもやるので
状況に応じて1~3日置きでOK!
に変更します!
ちなみに一昨日はジムで腹筋マシン、昨日は自宅で
ローラーをやりましたが筋肉痛にはならなく
なりました
見た目は変化なし
まだまだ頑張ります!
ではでは
にんじんうまっ
2022-06-10
2週間ぐらい前に春用の掛け布団をしまって
タオルケットを出したのに、ここ数日
朝は暖房をつけるぐらい気温が低いので
寝る時は上下スウェットを着てしのいでいます
佐藤です
この前、お客様のKさんから「甘いのよ~」
と言ってにんじんをいただいたので
早速いただきました
とは言っても僕はほとんど料理をしないので
簡単でにんじんの甘味を最大限に生かせる食べ方
をしました
本当はグラッセにしたかったんですけど
我が家にはバターという物がないので
もっとシンプルに
お皿に大さじ2杯の水と塩少々入れて
ラップを軽くかけて3分チン!
こんな簡単にできてホクホクであまあま!
にんじんってこんなに美味しかったっけ?
というぐらい美味しかったです
病みつきになりそう
Kさん美味しいにんじんありがとうございました(^_-)-☆
腹筋ローラー日誌
2022-06-08
前回ブログに書いた通り
腹筋ローラー1ヵ月チャレンジの様子を
書きますね
6月1日からスタートして
初日は、腹筋ローラーが久しぶりということで
膝コロ(膝をついてやる腹筋ローラー)で3セット
合計30回やりました
ちょっと物足りないかな?と思いましたが
初日なのでこんなもんだろ
そして2回目は6月3日
その日は朝ジムに行って腹筋マシン(負荷は60kg前後)
で3セット 合計30回
でもこの分はいつものトレーニングなので今回のチャレンジには
含まないという自分のルールなので
その日の夜に腹筋ローラーやりました
初日の感じから、まだ少しは立ちコロ(膝をつかない)
できるかな?
と思ったら、まともにできたのは1回(◎_◎;)
完全に1からスタートという感じ
その後は膝コロで30回やりましたが
この日は伸びた所で少し止めて効かせることを
意識したので初日の30回よりもかなりきつかったです
朝のマシンのせいもあるかも?
立ちコロは見た目は派手ですが、腹筋以外の筋肉も
かなり使うので、効率良く腹筋を鍛えるなら
膝コロがベストな気がします
腰を痛めるのも嫌なので膝コロをメインに
続けようと思います
ではでは
腹筋ローラー1ヵ月チャレンジ
2022-06-05
しばらく体重を測ってなかったので
体組成測定をしてみたら、約1kg減っていて
72kg台になってました
73~74をキープしたいのに、増えないように
気を付けると減ってしまう
維持って意外と難しい…
佐藤です
最近腹筋のトレーニングの頻度が
減っていて、お腹まわりにメリハリが
なくなってしまったので
「ここらでいっちょやるか!」
ってことで今月は
『腹筋ローラー1ヵ月チャレンジ』やります!
しばらく腹筋ローラーやってなかったので
丁度いい!w
1か月腹筋ローラーをやって見た目がどのくらい
変わるのか?チャレンジです!
毎日は無理だし逆効果だと思うので、筋肉痛がなければ
1日置きでやって、回数はしっかり効かせれば高回数やる
必要がないので合計30~40回の範囲で
オールアウトさせます
一人だと挫折しそうなので友達を巻き込んで
友達にも1か月腹筋ローラーチャレンジをやらせる
ことにしましたw
ちなみに腹筋ローラー以外のことは今まで通り
で食事制限等はやりません
1か月後どうなっているのか…
ではでは
大人のウルトラマン
2022-06-03
この間部屋のレースのカーテンを洗濯したんですけど
1箇所フックが付けたままになっていて、そのまま
洗濯したもんだから
カーテンの1部が破れてしまいました(泣)
佐藤です
さて今日は映画ログです
今回観たのは久々の邦画
『シン ウルトラマン』
前作の『シン ゴジラ』に次ぐ庵野秀明と樋口真嗣
コンビによる映画化
庵野秀明と言えばエヴァンゲリオンですが
『シン ゴジラ』の時は庵野秀明ワールドというか
エヴァワールド全開すぎたし、ストーリーもエヴァ
まんまだし、子供にはわかりやすくて良かった
のかもしれませんが、僕には物足りなすぎでした
なので正直『シン ウルトラマン』も期待してなかった
んです
ところが!今回は違いました!
庵野秀明特有の早口で単語多めなところは途中
何言ってるのか解らなくなりましたが
予想のつかない展開で最後までワクワクして観られたし
ウルトラマンのフォルムに哀愁が感じられ
映像もかっこ良かった
ただ今回はちょっと複雑な話なので、ウルトラマン好き
な子供が観に行っても楽しめないかもしれません
大人のウルトラマンという感じです
ではでは
★★★☆☆